エレベーターのボタンを操作するのが好きすぎる

エレベーター 雑記

こんにちは。吹雪です。

皆さんは、エレベーターに乗ったとき、どの位置に行きますか?

私は操作盤の前が空いていたら、絶対に操作盤の前に行きます。
エレベーターのボタン操作するの、大好きなんです。

今回は、そんな私のエレベーター操作に関して思うことをつらつら書こうと思います。

いかにエレベーターの動きを最適化させるか

エレベーターのボタン操作をするのが好きです。

ただ単純に操作するのが好きなのではなく、操作する上で、人の乗り降りを加味してスムーズにエレベーターのドアの開閉を行うのが好きです。

操作盤にできるだけ寄り添い、すぐ後ろにいる人の乗り降りの妨げにならないように気を付けつつ、エレベーターが昇降している最中の中の人達の予備動作を気配で感じ取り、エレベーターが止まって扉が開いたと同時に「開」のボタンを押し、エレベーターから出ようとしている人達を見送りつつ、外から入ろうとしている人達を把握し、大方の人が入り終えた辺りでこちらのエレベーターが自分の目的階に向かうものだと認識した人が急いで近づいてきているか確認しつつ、既に中に入っている人達に心の中で急かされないタイミングで扉が閉まるように「閉」のボタンを押す。

これが中々難しくて楽しいんです。

エレベーターによって、ボタンを押してから実際に扉が動くまでのタイムラグも違いますし、何より乗っている人も人数も毎回違うので、他人が乗る限り全く同じ状況になることはなく、いつも新鮮な気持ちで望んでいます。

エレベーターガールになりたいわけじゃない

こういう話をすると、特に就職前なんかは「エレベーターガールになれば?」と言われたりしたんですけど、別にエレベーターガールになりたいわけではないんですよね。

何が違うのかと言われるとちょっと明確には答えられないんですけど、別にエレベーターを使用する人の案内をしたいわけではなく、ただエレベーターを操作したいだけだからなんだと思います。

実際、エレベーターガールがいるエレベーターに乗ったときは、この人がいなければ私が操作できるのに…と残念に思ったりはしますが、その姿に憧れたりすることはないです。

我ながらちょっと謎です。

基本的にはエスカレーターに乗る派

そんなにボタン操作が好きなら、積極的にエレベーターに乗るんだよね?って話になると思うのですが、残念ながら私は基本的にはエスカレーターの方に乗ります。

時間に余裕がない場合は勿論エレベーターを使用しますが、十数階あるデパートなどでもよほどのことが無い限りエスカレーターを探して使用します。

何故?と訊かれても、あまりそのことについて深く考えたことがないので、これまた明確には答えられないのですが、おそらくエスカレーター横の広告や、各階のエスカレーター付近に配置される目玉商品などを見るのが楽しいのだと思います。

歯がゆい瞬間

ボタン操作を愛するものとして、物申したい人がいます。

それは、操作盤の前に陣取って、ひたすらスマホをいじっている人です。

エレベーター内でスマホをいじっている事自体は別にいいんです。
殆どの方がやってます。
私もたまにやってます。

でも、操作盤の前でやるときはちょっと考えてほしい。

ドアの開いている時間を調節できるのは自分だけなのだということを。

操作盤が1つしかないエレベーターは勿論ですが、2つあるエレベーターでも油断してはいけない。

もう一つの操作盤の前にいる人間も、スマホに夢中かもしれないのだから。

実際、私が勤務している会社が入っている建物のエレベーターは貨物用以外は操作盤が両側についているのですが、操作盤の前に陣取ったお二方がスマホに夢中なエレベーターに乗ったことが何回かあります。

その時私はエレベーターの奥の真ん中ら辺に居たのですが、エレベーターが途中階で止まってドア開いて人が出入りしだしてもスマホから微塵も視線を外さないお二方にヒヤヒヤしました。

幸い、私がそれに遭遇したときにはドアに挟まる人が出るなどの事件は起こりませんでしたが、降りる人や乗り込む人があと少しでも多かったら、きっと事件は起こっていたと思います。

ボタン操作をしないのに、操作盤の前に陣取ってひたすらスマホをいじるのは何故なのでしょうか。

自分がエレベーターを降りるときに一番素早く降りられる位置だからでしょうか。

社会人なのですから、勤務外時間だとしてももう少し周りに配慮した行動をとってほしいな、と思います。

まあ、それに遭遇したときのリアルな私の心境は、

ボタン操作しないならそこどいてよ!私やりたい!!

だったんですけど(笑)

新卒時のまさかの特権

そんな私が新卒時、とても嬉しかったことがありました。

なんと、エレベーターボタン操作を優先的にできる権利を与えられたのです!(語弊がある)

具体的に説明すると、新卒で入社した後に受ける研修の中にマナーに関するものがあったのですが、その中の一つとして、「エレベーターの操作は率先して替わること」という趣旨のものがあったのです。

それを聴いたときは正直、

え!?人を押しのけてボタン操作してもいいの!!??

って感じでした。(押しのけてはいけない)

まあ、冷静に考えてエレベーターの下座は操作盤のところだから、特におかしなことではないんですけどね。

そんなわけで、私はその研修を受けて以降、特に混雑している出社時のエレベーターで都度ボタン操作を替わるという行為を喜々として行っていました。

私がやりたくてやっていたことなので、別にそれによる何かを狙っていたわけでは全然なかったのですが、後にこの行為に対して下記の2つの反応をもらうことになりました。

新卒研修担当の方に報告が入った

研修で言われた通りにボタン操作を替わるようになってから数日経った頃、休憩時間中に研修担当の方に話しかけられました。

曰く、お知り合いの社員の方が、私が朝の混雑するエレベーターでボタン操作を替わるのを目撃したらしく、新卒研修をしている部屋を覗いたときに私を見つけて「あの子だ!」となったとのこと。

新卒が全員同じビルで研修していたかは正直覚えていないのですが、皆同じようなリクルートスーツを着ている中でよく判別できたな…と今でも不思議に思います。

それだけ実践する新卒が少なかったということなのか…。
謎です。

まあ、その研修担当の方が嬉しそうだったので全然いいんですけど。

所属部署の先輩に感謝された

今はもう二度とお会いすることが叶わない方なのですが、飲み会で初めてお会いした所属部署の先輩に、エレベーターのボタン操作を替わったことを感謝されました。

その飲み会があったのは、私が入社してから少なくとも3年ほど経ったときなので、その方は数年間それを覚えてらっしゃったことになります。

私は、研修で指導されたことだし好きでやったことであって…、と言ったのですが、その方はそれでも本当に嬉しそうでした。

私が所属している部署は障害者の部署なので当然その方も障害者だったのですが、明らかに動作系が不得手であることが外見で分かる方でした。

私よりも10年以上働かれているだろうその方が、そんなことがそんなに印象に残るほど嬉しかったのか…と思うと、ちょっと複雑な気持ちになったのを覚えています。

最近気になってること

そんなわけで、エレベーターに乗るときにはボタン操作の最適化への努力に余念がない私なのですが、最近ふと気づいたことがありました。

勤務している会社が入っているビルのエレベーターについてなのですが、ボタン操作を一切しなくても、乗り降りする人数によってドアが閉まるタイミングが異なるようなのです。

降りる方がお一人の場合はドアが開いてから2秒ぐらいで勝手に閉まり始めるのですが、複数人が降りた場合、明らかに閉まり始めるタイミングが違いました。

このエレベーターって、もしかして私が思ってるよりも賢いの?

そう思った私は、自分が操作盤の前に立って操作権を得た際には、敢えて開閉ボタンを積極的に操作せずにエレベーターのドアの挙動を観察するようになりました。

するとやはり、向かいの方がボタン操作をしていなくても開閉のタイミングが人の動きによって違うようなのです。

考えてみれば、そもそも重量がオーバーしているとか、開いている時間が長かったりしたら警告音のようなものが鳴るのだから、エレベーター内の重量の変化を感知してそういう仕組みが組まれていても何もおかしなことはないんですよね。

その具体的な法則を知りたくて観察を続けているのですが、これが中々上手くいかないんです。。。

というのも、私がボタン操作をしないと、向かいの操作盤の前に立たれている方が開閉ボタンをポチッと押してしまうんです。
いや、まあ当たり前のことなんですけどね(笑)

そんなことにやきもきしている間に新コロナ対策で在宅勤務になってしまって、結局その法則を解明できないまま今に至ります…。

悔しい!!

終わりに

生きてます、生きてます。

ちょっと肩の力を抜こうと思って自分で決めた締切とか無視してたら、あっさり2ヶ月以上放置っていう事態になって自分でも笑っています。

最低でも2ヶ月に一回ぐらいは更新したいので、それはきちんと頑張ります(汗)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事↓

小学生のとき、テニスとラケットベースを勘違いした話